大事なサーフボードの収納に困っていて、サーフボードラック選びに悩んでいませんか?
・壁に立てかけていると安定感がない
・床に置いていると結構場所をとってしまう…
・インテリアとしても使えるオシャレなサーフボードラックが欲しい…
そんな悩みを解決するのが、「喜亜工房の木製サーフボードラック」と「オーシャンアンドアースのアルミ製のサーフボードラック」です。
大事にサーフボード使うなら決して高くない価格なので、気になる方はぜひチェックして見てください!
目次
自立型のサーフボードラックを選ぶ理由
- 壁や天井に穴を開けたり加工する必要がない
- 自立型で縦置きができる
- 大事なサーフボードをオシャレに収納ができるのでさらに愛着が湧く
喜亜工房の木製サーフボードラックの特長
- 木のぬくもりがある。
- サーファーのリクエストから生まれたオリジナルデザインなので、随所にうれしい機能が施されている。
- ナチュラルな質感をだすために、無垢の天然木を丁寧に手作業で研磨している。
ちなみに私は、こちらの喜亜工房の木製サーフボードラック購入しました!
OCEAN&EARTH(オーシャンアンドアース) FREE STANDING RAX(フリースタンディングラックス)のアルミ製サーフボードラックの特長
- アルミ製なのでとにかく軽い。移動も楽なので軽さにこだわるならこちらがおすすめ
まとめ
いかがでしたか?今回は、「喜亜工房の木製サーフボードラック」と「オーシャンアンドアースのアルミ製のサーフボードラック」を紹介しました。下記のこだわりを決め手に選んで見てはどうでしょうか!
・喜亜工房の木製サーフボードラック・・・木の重厚感やぬくもり
・オーシャンアンドアースのアルミ製のサーフボードラック・・・軽くて移動させやすい