サーフィンなどのマリンスポーツや海水浴、水遊びをするなら日焼け止めは絶対に手放せないですよね。
特に、陽射しが強い夏の海は紫外線も強く、普段使っている日焼け止めだと、水に落ちやすかったり、効果が弱かったりするので「どんな日焼け止めを選んでいいのか…」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は…
- 海・プールで落ちない&焼けない!サーファーに選ばれる日焼け止め(全て水や汗にも強いウォータープルーフタイプ)
- 日焼け止めの選び方や塗り方、ランキング(ベスト10)
- クラゲに刺されない日焼け止めなど
…などを解説していきます。
顔や身体以外にも、髪・くちびる用など、海やプールで使うにはぴったりの日焼け止めがあります。
使用目的や利用シーンにあった日焼け止めを選んでみてはどうでしょうか?
目次
海・サーフィン用日焼け止めの選び方
日焼け止めを塗っていたのにも関わらず、肌が焼けてしまったのなら、使っていた日焼け止めが「あっていなかった」可能性があります。
海水浴やサーフィンをするのなら、
- SPF・PA値の高いもの
- 水や汗に強いウォータープルーフタイプ
上記二点のポイントは必ず重視することをおすすめします。
SPF・PA値や意味を知って選ぶ
日焼け止めのパッケージに記載されている「SPF」と「PA」について、正確に理解はしていますか?
SPFとは
SPFとは赤くヒリヒリとした日焼けの原因になる、紫外線B波(UVB)をカットし、皮膚が赤く日焼けするまでの時間を何倍に長く出来るのかを数値で表したもの。
SPF1の場合、約20分ほど日焼けを遅らせる事ができると定義されています。
例えばSPF50の日焼け止めの場合、
SPF50×20分=1000分となるので、約16時間40分程度日焼けを防いでくれる事になります。
SPFの数値が高いほど紫外線予防の効果が高いというイメージがありますよね。
日焼けの時間をどれだけ遅らせるかの数値だったという事は意外と知られていないのではないでしょうか。
PA(+)とは
PAとは肌が黒くなってしまう紫外線A波(UVA)をどれだけカットできるかを表したもの。
PAの横に表記されている「+」の数が多いほうが効果が高いとされています。
現在販売されいるものでは「++++」、「+++」、「++」、「+」の四段階に分かれています。
参照:紫外線防止の基本 | 日本化粧品工業連合会ページの日本化粧品工業連合会編 「紫外線防止用化粧品と紫外線防止効果」よりの図を改変しています。
ウォータープルーフタイプを選ぶ
ウォータープルーフとは水や汗に触れて落ちにくい成分を含んだ日焼け止めのこと。
海やプールなどで使用するのであればウォータープルーフの日焼け止めが絶対におすすめ。
100%成分が落ちない訳ではないので、こまめな塗り直しをした方が良いでしょう。
海・サーフィン用日焼け止めを20選(種類・タイプから探す)
それでは、海やプールでおすすめの日焼け止めを紹介していきます。
一般的に販売されている日焼け止めとは少し違って、落ちない&焼けないをメインに、クラゲに刺されない日焼け止めやプロのサーファーも愛用している日焼け止めなど、様々なタイプをピックアップしました。
それぞれの特徴をチェックして、自分に合った日焼け止め探しにご活用ください!
- 【スティックタイプ3選】サーファーに大人気!顔専用
- 【バーム(固形)タイプ3選】硬めだが落ちにくい!全てノンケミカルをチョイス
- 【クリーム・ジェル(エッセンス)タイプ5選】全身に使うならこのタイプ
- 【ミルク(乳液)・ローションタイプ4選】化粧水のように使えるのでとにかく塗りやすい
- 【リップタイプ2選(唇用)】忘れがちな唇もケア
- 【髪用】髪の毛のUVケア
- 【スプレータイプ】短い時間で一気に塗りたい方はおすすめ
- 【飲む日焼け止め】体の内側からケア
- 【海と肌に優しいタイプ】(ノンケミカル・紫外線吸収剤不使用)
- 【クラゲに刺されないタイプ】
【スティックタイプ3選】サーファーに大人気!顔専用
サーファーに人気の日焼け止めといえばスティックタイプ!
手を汚す事なく顔に直塗りする事ができるので、塗り直しが楽です!
紫外線が当たりやすい鼻周りや額(ひたい)、頰(ほほ)、目の下などにも塗りやすく、顔の部分ケアにも最適です。
真夏の暑い時期など、やわらかくなっているときは、出しすぎると戻らなくなります……
人気のクリア(透明)カラーは、顔が白くならないというメリットもありますが、「どこに塗ったかわからなくなっちゃう」こともあります。同じ箇所に何度も塗ってしまうと減りが早くなってしまうので、ご注意ください。
ブリサマリーナ アスリートプロEX UVスティッククリア
あのBRISA MARINA(ブリサマリーナ) アスリートプロEX UVスティックに待望のクリアタイプ登場。
SPF/PA(国内基準最大値)に加えて、ウェットスーツや衣類に色が付かない、白浮きもしない、香料不使用の日焼け止め。
従来品(ホワイト・ナチュラルブラウン)より35%増量。
ブリサマリーナのフェイススティック選びに困ったらこのクリアタイプを絶対おすすめします!
ブリサマリーナ アスリートプロEX UVスティッククリア
アスリートプロEX UVスティッククリアの特徴・ポイント
- クリアタイプなので白浮きしない!
- ウェットスーツや衣類に色が付かない
- 汗や水に強いスーパーウォータープルーフ処方
- 27種類の保湿成分(アロエベラ葉エキス、ツバキ種子エキスなど)を配合
商品情報
- 種類:スティックタイプ
- ブランド:BRISA MARINA(ブリサマリーナ)
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔
- 内容量:13.5g
- 原産国:日本
口コミ・レビュー
サーフィンでの使用で、様々な日焼け止めを試してきましたが、こちらが一番日焼けしないと思いました。入水時間はおよそ3時間弱/R、塗り直しは無しで、多少ヒリヒリ感があり焼けたかなと思うも、他の日焼け止めよりは全然焼けないと思います。あとは値段が下がることに期待!
出典元:Amazon
バートラ フェイススティック
世界中のサーファーたちが愛用する有名な日焼け止めといえば「Vertra(バートラ)フェイススティック」。
伸びが良いスティックファンデーションタイプで、ベトベトしないスムースな使い心地の日焼け止めです。
耐水性とサンプロテクト能力を兼ね備えており、肌の老化の原因となる「紫外線UVA」と、日焼けの原因ともなる「紫外線UVB」をカットして体を保護します。
Vertra(バートラ) フェイススティック(顔用日焼け止め)
バートラ フェイススティックの特徴・ポイント
- 皮膚癌財団が推奨・ハワイアンライフガード協会公認
- 汗をかいても目にしみにくい
- 抜群の耐水性(80分の防水テストをクリア)
- Reef Safe(リーフセーフ)=サンゴ礁に安全
信頼のおける機関(皮膚癌財団やハワイアンライフガード協会)からのお墨付きもらっているので安心して使えます!
簡単に言うと「サンゴ礁に安全」。
海の環境を守るために、サンゴ礁に害を及ぼす成分が含まれていないと言うことです。
バートラは、紫外線吸収剤、防腐剤(パラベンやアルコール)、ナノ化成分を不使用なので、環境(サンゴ礁)にも肌にもやさしい「最強の日焼け止め」と言えるでしょう。
人気があるので、売り切れ(特にクリア)のところが多いです…
商品情報
- 種類:スティックタイプ
- ブランド:Vertra(バートラ)
- SPF/PA値:トランスルーセント(白色半透明)SPF50+/PA++++ クリア SPF45/PA++++ エフカイベージュ SPF38/PA++++ コナゴールド SPF38/PA++++ クールベージュ SPF35/PA++++
- 推奨部位:顔
- 内容量:11g
- 原産国:日本
「バートラ フェイススティック」トランスルーセントを塗ってみた感想
ダイヤルをくるくると回すことで、スティックが出せます。ダイヤルは、固くなく簡単に回せました!
かなり塗りやすいです。しっかり肌に吸着してくれます。
しっかりつけると、手で伸ばしても、割と白くなリました。ただし、今まで使ったどの日焼け止めより焼けませんでした!
口コミ・レビュー
SPF45のクリアタイプを使っていますが満足です。夏から毎日のように海に行っている割には焼けてません日焼け止め特有の変な匂いがしないところも気に入っています(無香料のリップクリームのような匂いがします)オキシベンゾン等不使用でサンゴ礁にも優しく、スティックタイプで手が汚れないのも使いやすくて良いです
出典元:楽天市場
「バートラ フェイススティック」の情報をもっと知りたい方は、下記ページもあわせてご確認ください!
ココサンシャイン フェイススティック
COCO SUNSHINE(ココサンシャイン) フェイススティックは、汗や水に強いスーパーウォータープルーフで、水中でのアクションにも落ちにくい耐水性を兼ね備えたスティックタイプの日焼け止めファンデーションです。
このページで紹介しているスティックタイプの日焼け止めの中では、容量が一番多いです。コストパフォーマンスを重視する方におすすめ!
環境(リーフセーフ)にも肌にも優しい紫外線吸収剤、防腐剤(パラベン)、アルコールを不使用の日焼け止め。
「ココナッツホワイト SPF45・PA++」、「マンゴーブラウン SPF45・PA++」、「ハニーオークル SPF45・PA++」の3種類が紫外線吸収剤不使用の日焼け止めです。
※日常でもつかえる「スノークリア SPF30・PA++」は、紫外線吸収剤不使用ではないので、ご注意ください。
ココサンシャイン (COCOSUNSHINE) フェイススティック
ココサンシャイン フェイススティックの特徴・ポイント
- サーファーのために開発したスーパーウォータープルーフ
- 長く激しいサーフセッションにも耐久可能
- 海の中でも目にしみない
- ミツバチがつくったミツロウなどの天然成分を使用しているので肌に優しい
- 優れた保湿成分をもつココナッツオイル・ホホバオイルなどを配合
防腐剤不使用で肌にも優しく、シミやシワなどによる老化現象の原因になるUV-A、UV-Bをしっかりとブロック。
商品情報
- 種類:スティックタイプ
- ブランド:COCOSUNSHINE(ココサンシャイン)
- SPF/PA値:ココナッツホワイト SPF45/PA+++ マンゴーブラウン SPF45/PA+++ ハニーオークル SPF45/PA+++
- 推奨部位:顔
- 内容量:17g
口コミ・レビュー
SUPするために購入。乳液タイプの日焼け止めだと塗りムラや量が足りない?と心配でしたが、こちらはファンデだけあり、しっかり色もつくので塗ったかどうか分かりますし、本当に焼けないです!塗った時のお肌の息苦しさもないし、落とした後の乾燥なども特に感じませんでした。
出典元:楽天市場
【バーム(固形)タイプ3選】硬めだが落ちにくい!全てノンケミカルをチョイス
- 液漏れなどの心配がない
- ベタベタしない
- しっかり塗り込むと他のタイプよりおちにくく、効果が持続します。
全身に塗ることができるタイプだが、硬めなので顔や首に使うのにおすすめです。
硬く伸びにくいので、肌が荒れている方や乾燥している方には、塗るのが少し大変です。
サーフヨギ ナチュラルサーフスクリーン
インドネシアのバリ島で生まれた海の環境(サンゴ)にも肌にも優しい合成化学薬品は一切使用していない日焼け止め
全ての原料は、自然由来100%のオーガニック素材を使用しているため赤ちゃんの肌や敏感肌の方にも使えます。
バーム(固形)タイプなので、肌にしっかりと塗布する事ができるのも◎
液漏れなどの心配もないので使いやすさ抜群です。
あのプロサーファーのロブ・マチャドも愛用しています。
「真夏用」と「春・秋・冬用(10月~5月前後)※ブルーの缶」の2種類があります。
硬さが違うのでご注意ください。
※冬に真夏用のサーフヨギを使うと硬すぎて使いづらいです。暖房の近くやドライヤーなどで温めると使いやすくなります。
サーフヨギ ナチュラルサーフスクリーン(SURF YOGIS NATURAL SURFSCREEN)
サーフヨギの特徴・ポイント
- 紫外線吸収剤、防腐剤(パラベン・アルコール)、合成香料、鉱物油、ナノ成分、合成界面活性剤を不使用
- 1度の使用で3~4時間の日焼け止め効果を持続
- 水や汗に強くマリンスポーツや気温の高い夏場に最適
- 思わず舐めてしまいたくなる甘いチョコレートの香り
- 万が一口に入っても大丈夫な成分で、目にもしみない
- クレンジング不要!石鹸(せっけん)で簡単に落とせます
商品情報
- 種類:バーム(固形)タイプ
- ブランド:SURF YOGIS(サーフヨギ)
- SPF:SPF50
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:13.5g
- 原産国:インドネシア(バリ島)製
口コミ・レビュー
宮崎県の強い日差しにピッタリ。毎日使う物だから環境にいい素材をつかってる物は嬉しい限りです!サーフヨギは色が独特なので使ってる人は直ぐにわかります。色が苦手というレヴューも見ましたが私はあまり気にならず、逆にかっこいいと思います。スティックタイプの方が楽っちゃ楽ですが、容量もサーフヨギの方がお得なので!
出典元:楽天市場
この商品は、化学薬品を使っていないので伸びが悪かったり、塗った時の顔色が悪く見えるなど少しネガティブな声もあります。個人的には、普段の生活にはつけないので正直気になりません!
顔色より日焼け防止を優先する方には、かなりおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
「サーフヨギ ナチュラルサーフスクリーン」は、海で絶対焼きたくない人におすすめ!下記ページもあわせてご確認ください!
ALL good(オールグッド)ティント サンスクリーン バター spf50+
カルフォルニア発のエコロジカル・ボディケアブランド「ALL good(オールグッド)」。
「ティント サンスクリーン バター spf50+」は、紫外線吸収剤、遺伝子組み換え成分、グルテン、ナノ化成分、香料を不使用の環境(サンゴ礁)にも肌にもやさしい日焼け止めです。
クリーミーなオーガニックココナッツオイルベースで、強い日差しから肌を守ってくれます。
ALL good(オールグッド)ティント サンスクリーン バター spf50+
ALL good(オールグッド) ティント サンスクリーン バター spf50+の特徴・ポイント
- スキントーンに合わせたミネラルパウダーを配合しているので、白浮きしません
- ヤシ油、ホホバ種子油、ミツロウなどの保湿成分配合(オーガニック認証成分)
- 耐水時間約80分
- カレンデュラエキスが日焼けによる肌荒れや乾燥を防ぐ
商品情報
- 種類:バーム(固形)タイプ
- ブランド:ALL good(オールグッド)
- SPF:SPF50+
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:28g
- 原産国:アメリカ合衆国
サンゴに優しい日焼け止め
「サンゴに優しい日焼け止め」は、その名の通りサンゴに有害な成分を含まない(合成化学薬品は一切使用していない)日焼け止め。
「サンゴ死んじゃうよ」とダイバーに言われたことをきっかけに、自然にも人の肌にもやさしい日焼け止めを開発し、2017年に「サンゴに優しい日焼け止め」を発売。
サンゴに優しい日焼け止め
サンゴに優しい日焼け止めの特徴・ポイント
- 紫外線吸収剤、防腐剤(パラベン・アルコール)、合成香料、鉱物油、ナノ成分、合成界面活性剤を不使用
- 抜群の保湿力(60%以上保湿美容成分)
- 売り上げの一部は沖縄のサンゴ移植活動へ寄付
- 石鹸(せっけん)やボディソープで落とせる
- 自然由来成分(天然成分)100%(オーガニック素材)なので、つけっぱなしでも問題はなし!赤ちゃんの使用もオッケー
商品情報
- 種類:バーム(固形)タイプ
- ブランド:サンゴに優しい日焼け止め
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:40g
口コミ・レビュー
子どもが生まれ成分について色々気になり出し、出来るだけ体に負担のかからない日焼け止めを探していました。
今までの日焼け止めの中で一番好きです!
肌の色も明るく綺麗に見える気がします。
ベースメイクはこの日焼け止めとパウダーのみで過ごすようになりました。
息子にも使ってみようと思います。出典元:楽天市場
【クリーム・ジェル(エッセンス)タイプ5選】全身に使うならこのタイプ
しっとりしているので伸びやすく、ムラになりにくいです。全身に使うならおすすめ!
ベタベタしやすく、白く浮きやすいです。
他のタイプより少し落としにくい製品もあります。
ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム
ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリームは、全身(顔や体)に使えて塗りやすく、汗・水にも強く落ちにくいスーパーウォータープルーフ処方の日焼け止めです。
海のレジャーで、絶対に焼きたくない人におすすめ。
ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリームの特徴・ポイント
- サンゴにも肌にも優しい紫外線吸収剤不使用の日焼け止め
- SPF50,PA++++だからしっかりと紫外線をカット
- 汗・水・皮脂に強く、落ちにくいスーパーウォータープルーフ処方
- オーガニック成分配合
- 炎症を抑えるアロエベラエキスや保湿効果の高いプラセンタや10種類を超える植物由来エキス配合
- 合成香料不使用、合成着色料不使用、防腐剤(パラベン)不使用
商品情報
- 種類:クリームタイプ
- ブランド:BRISA MARINA(ブリサマリーナ)
- SPF:SPF50+/PA++++
- カラー:ホワイト、ライトベージュ
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:70g
- 原産国:日本
※黒の方のパッケージ「アスリートプロEX UVクリーム」は、紫外線吸収剤不使用ではないので、ご注意ください。
「ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム」ホワイトを塗ってみた感想
クリームタイプなので、容器から直接肌につけやすいです。もっちりしています。
塗っている時はベタベタしていますが、刷り込んでしばらくしたらサラサラになります。
肌にしっかり吸着するので、落ちにくいのですが、広範囲に伸ばすのは少し大変でした。
今回は、ホワイトカラーを買ったのですが、うちの子供(あまり日焼けしていない肌)には、いい感じに馴染みました。
ある程度日焼けした肌には、結構白く見えるので注意が必要です。
小麦色の肌の方には、ライトベージュをおすすめします。
口コミ・レビュー
色々試してこれに行き着く。夏にロードバイクに乗ると汗ダラダラ。色んな商品を試しましたが、汗で流れて白浮きしたり、目に入ったりして大変でした。何かのきっかけでこの商品を知り購入。結果、汗に強く対紫外線の防御力も強い。また、普通に石鹸でおちるのもポイント高い。
出典元:Amazon
「ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム」は、このサイトで長く人気のある日焼け止め!下記詳細ページもご用意しています。あわせてご確認ください!
NULL日焼け止め(NULL Sunscreen)
この次に紹介しているNALC日焼け止めと成分は、ほぼ同じですが、こちらのNULL日焼け止めは、メンズ向け。
汗をかいても流れないためサーフィン、ランニング、サッカー、登山、釣りなど様々な用途で使えます!
刺激性の高いパラベン、界面活性剤などを使用していないので、敏感肌の方や乳幼児や小さなお子さまにもおすすめ。
白浮きしないので、場所を選ばずに使えます。
クレンジング不要なので、石鹸(せっけん)・洗顔クリームだけで落とせます。
年中使えるAmazonや楽天で人気の日焼け止め
NULL 日焼け止めジェル
NULL 日焼け止めジェルの特徴・ポイント
- 新技術の三相乳化法で流れ落ちない日焼け止めを実現
- 乾燥からお肌を守るために、保湿成分のヒアルロン酸を贅沢に配合
- 日焼け後の炎症軽減(抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合)
- シワやタルミ、シミにアプローチ(クララエキスを配合)
- 白浮きしない
- 6無添加FREE(アルコール・着色料・パラベン・鉱物油・界面活性剤・香料)
商品情報
- 種類:ジェルタイプ
- ブランド:NULL
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:40ml
- 原産国:日本
口コミ・レビュー
とても塗りやすいです。また、日焼け止めの効果もバツグンで水や汗に強いのも看板に偽り無しです。効果を考えると納得のお値段ですし、夏本番になったらリピート・オーダーさせていただきたいです。
出典元:楽天市場
NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェル
水・汗に強いので海にもオススメ!ジェンダーレスコスメブランドNALC(ナルク)の日焼け止め。
楽天でかなり人気の日焼け止めで、楽天の日焼け止めランキングで上位によく見かけます!(特に夏場)
サーファー以外にも人気です。
刺激性の高いパラベン、界面活性剤などを使用していないので、敏感肌の方や乳幼児や小さなお子さまにも優しいUVジェル。白浮きせず、ノビがいいので化粧下地としてもおすすめ!
クレンジング不要なので、石鹸(せっけん)・洗顔クリームだけで落とせます。
NALC日焼け止めの特徴・ポイント
- 新技術の三相乳化法で水に濡れても再乳化しないので、水で流れません。
- ノビが良く春秋冬用の化粧下地としても◎
- 乾燥からお肌を守るために、保湿成分のヒアルロン酸を贅沢に配合
- グリチルリチン酸2Kで「日焼け後のダメージ」にアプローチ
- シワやタルミ、シミにアプローチ(クララエキスを配合)
- 白浮きしない
- 6無添加FREE(アルコール・着色料・パラベン・鉱物油・界面活性剤・香料)
商品情報
- 種類:ジェルタイプ
- ブランド:NALC(ナルク)
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:60ml
- 原産国:日本
口コミ・レビュー
日焼け止め特有の塗った後のキシキシ感は無いので、保湿力は有ると思います。嫌な臭いも無いし、良いと思います。
出典元:Amazon
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス 日焼け止め
誰でも一度は、ビオレの日焼け止めを使ったことがあるのではないでしょうか。そんな安心のビオレのアスリート用日焼け止め。
化粧下地にも使えるので、水陸両用で使うならおすすめ!
エッセンスタイプなので、化粧水のような感覚で使えます。サラッとしたつけ心地の日焼け止めです。
我が家では、プールやレジャー用に使っています!
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス 日焼け止め(Biore UV Athlizm skin protect essence)』
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス 日焼け止めの特徴・ポイント
- 気温40℃・湿度75%の高温多湿環境で耐えられる
- 汗・水、擦れに強く、落ちにくい。スーパーウォータープルーフ。80分間の耐水試験で確認済。
- ニキビになりにくい
- ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・BG配合(保湿成分)
- せっけんで落ちる
商品情報
- 種類:エッセンスタイプ
- ブランド:ビオレ
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:70ml
- 原産国:日本
「ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトエッセンス」を塗ってみた感想
クリームタイプに近く容器から直接つけられるので、一気に塗りやすいです!
塗り込んでみました。少しベタつきを感じますが、伸ばしやすいです。
塗った直後はベタつきを感じますが、少し時間が経つとサラサラになります。
白くならず自然な色になりました。
ジェリーズガード クラゲ除け&日焼け止めクリーム(JELLYS GUARDSUN SUNSCREEN)
クラゲに刺されない日焼け止め「ジェリーズガード」は、愛媛県立長浜高校水族館部の研究班である「チームニモ」の研究から生まれました。
ノンケミカルでクラゲに刺されない日焼け止めをお探しならおすすめです!
バニラの香りがなくなったら塗りなおしのサインです。
ジェリーズガード クラゲ除け&日焼け止めクリーム
ジェリーズガード クラゲ除け&日焼け止めクリームの特徴・ポイント
- 日焼けとクラゲに刺されるのを防ぐ!一石二鳥の日焼け止め
- 乾燥した肌を守る!ヒアルロン酸配合
- サンゴにも肌にも優しい紫外線吸収剤不使用の日焼け止め
- 防腐剤(パラベン)不使用
- 耐水時間:約2時間程度
商品情報
- 種類:クリームタイプ
- ブランド:ジェリーズガード
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 香り:バニラ
- 内容量:50ml
【ミルク(乳液)・ローションタイプ4選】化粧水のように使えるのでとにかく塗りやすい
サラッとした塗り心地でクリームタイプよりベタつかないので、広範囲に広げやすいです。
ミルク → ローションタイプの順に、みずみずしさが増します。
化粧水のように使いたい方におすすめ!
サラッとしているので、出しすぎるとこぼれてしまいます。
サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルク
「サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルク」は、伸びが良く肌馴染みもいいので、短時間でムラなく塗れます。
個人的には、最近1番のお気に入り。ポップなデザインパッケージも◎
サーフィンするときはこの日焼け止めを使うことが多いです!
うちの小学生の娘もこの日焼け止めを使っています。
サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルク
サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルクの特徴・ポイント
- 敏感肌にうれしいノンケミカル仕様!人はもちろん珊瑚など海の環境を考えた日焼け止め(紫外線吸収剤不使用)
- 汗・水にも強くて落ちにくいスーパーウォータープルーフ処方。(200分間耐水テスト済み)
- 石鹸(せっけん)でも落とせる!
- 白くなりにくい
- 保湿成分配合(ブルターニュ産海藻エキスなど)
- 着色料、香料、鉱物油不使用、防腐剤(パラベン)不使用
商品情報
- 種類:ミルクタイプ
- ブランド:サーファーズダイアン
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:50ml
「サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルク」を塗ってみた感想
まず、適量を腕につけてみた。
塗り込んでみました。少量でも伸びがいい!ベタつかずサラッとしています。
とにかく伸ばしやすいので、体の広範囲につけるならかなりおすすめ!
塗り込んだ後。肌色を補正してくるので、不自然な色になりません。
口コミ・レビュー
今年の夏の紫外線対策に購入してみました。白残りせずに塗りやすく肌になじむ感じがいいです。ノンケミカル処方で肌にも優しく親子で使用してます。顔、からだ全体に使えるので海やプールにもこれ一本で大丈夫です。ウォータープルーフで水にも強く快適でした。夜落とす時も石鹸でするっとおちるのでゴシゴシ洗わなくて済むのが助かりました。
出典元:Amazon
「サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルク」は、このサイトで断トツの人気日焼け止め!下記詳細ページもご用意しています。あわせてご確認ください!
ビオレ UV キッズ ピュアミルク 日焼け止め
紫外線吸収剤不使用!キッズのための日焼け止め。
「肌にやさしい」「塗りやすい」「汗、水に強い」「落としやすい」「砂が付きにくい」など子供目線で設計されています。
子供用の日焼け止め選びに迷ったら、ぜひチェックしてみてください。
ビオレUV キッズピュアミルク(70ml)【ビオレ】[日焼け止め キッズ]
ビオレ UV キッズ ピュアミルク 日焼け止めの特徴・ポイント
- サンゴにも肌にも優しい紫外線吸収剤不使用の日焼け止め
- のびがよくベタつかない
- 防腐剤(パラベン)、アルコール、合成香料、合成着色料を不使用
- 保湿成分(シアバター・BG)配合。
- 石鹸(せっけん)やボディソープで落とせる
- 砂が付きにくいサンドプロテクト
- ウォータープルーフ
商品情報
- 種類:ミルクタイプ
- ブランド:ビオレ
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:70ml
「ビオレ UV キッズ ピュアミルク」を塗ってみた感想
子供に公園や海、プールで使えると思い買いました!さっそく試してみました。
まず、適量を腕につけてみた。
肌に伸ばしてみました。かなりサラッとしているので、伸ばすのが楽です!
塗り込んだ後の状態です。ベタベタしません!
しっかり塗り込めば白さはそんなに感じません。変な色にはなりませんでした。
たっぷりの量(70ml)が入っているので、遠慮なく使えるのも◎
口コミ・レビュー
とってもみずみずしいテクスチャーで伸びがよく、使用後に気になるベタつきもなく子供が嫌がらずに塗ってくれます。
白浮きもしないし、ウォータープルーフなのに石鹸でおとせるのも良かったです!!
☆5つとしたいところですが、みずみずしすぎて塗るときにちょっと油断するとボトルからダダ漏れになってしまうので☆4つです。出典元:Amazon
セーフシー アドバンス
クラゲが触れても刺されにくくなる特殊な成分を配合した日焼け止め「SAFE SEA」シリーズ。
「クラゲを寄せ付けない」というよりは「クラゲに仲間だと思わせることで刺されないようにする」というメカニズムなんだそう。
大人はもちろん子供の海水浴にもおすすめです。
SAFE SEA ADVANCE ローション
セーフシー アドバンスの特徴・ポイント
- サーファーにとっては天敵ともいえる「クラゲ」に刺されないローションタイプの日焼け止め
- UV-A防止効果の高いPA++
- 水に強いウォータープルーフ仕様
- 焼けた肌の炎症などを防ぐビタミンB配合
- 皮膚の老化にかかわりの深い過酸化脂質の増加を抑えるビタミンE配合
商品情報
- 種類:ローションタイプ
- ブランド:セーフシー
- SPF/PA値:SPF50+/PA++++ SPF50/PA++++ SPF30/PA++ ※複数のバリエーションあり
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:118ml
口コミ・レビュー
お盆過ぎの海水浴。
クラゲが心配でしたが快適に過ごせました。
日焼け防止効果もまずまずだと思います。
また利用させていただきます!出典元:楽天市場
セーフシー アドバンス 子供用 SPF30 PA++
「SAFE SEA」アドバンス同シリーズには子ども用もあります。
敏感肌さんにもおすすめです。
SAFESEA ADVANCE UVA/UVB KIDS SPF30+ PA++ (セーフシー アドバンス 子供用 SPF30 PA++)
商品情報
- 種類:ローションタイプ
- ブランド:セーフシー
- SPF/PA値:SPF30+/PA++
- 推奨部位:顔、身体
- 内容量:118ml
【リップタイプ2選(唇用)】忘れがちな唇もケア
太陽の日差しをたくさん浴びた後、唇がヒリヒリと皮がめくれてしまった経験はありませんか?
それは唇(リップ)が日焼けをしてしまったのかも。
顔やボディはもちろん、唇の紫外線ケアもしっかりと対策をしておきましょう。
唇の日焼け対策ができる。普段使いできるリップを選べば、一石二鳥。
あまり種類がないので、買うときの選択肢が少ない。
ブリサマリーナ UVリップクリームクリア
海から日常までいつでも使える日焼け止めリップクリーム。
炎天下のレジャーやスポーツ、紫外線が過酷な場所ではもちろん、日常生活のUVケアにも大活躍。
「絶対に焼きたくない人に! ! 」おすすめする最強UVリップです!
私も唇の日焼け止め対策に使っています!
ブリサマリーナ UVリップクリームクリア
ブリサマリーナ UVリップクリームクリアの特徴・ポイント
- 海に入っても落ちないウォータープルーフ
- カラークリア、無香料
商品情報
- 種類:リップタイプ
- ブランド:ブリサマリーナ
- SPF/PA値:SPF32/PA+++
- 推奨部位:唇
- 内容量:3.3g
- 原産国:日本
「ブリサマリーナ UVリップクリームクリア」を塗ってみた感想
最近、唇の乾燥が気になり使ってみました!クリアカラー+無香料なので、日常生活にも使いやすいです。
唇がスースーして気持ちいいので、真夏は特に活躍しそうです!
天気がいい日の海でも使いましたが、海上がりの唇に保湿感があり日焼けもしませんでした!
公式サイト:http://brisamarina.jp/
オールグッド リップバーム(ALL good lip balm)
ALL good(オールグッド)は、カルフォルニア発のエコロジカル・ボディケアブランドです。
環境(海)にも唇にも優しい日焼け止めリップクリームをお探しなら、「オールグッド リップバーム」がおすすめ!
「ココナッツ SPF20」、「オリジナル SPF15」、「タンジェリン SPF15」、「スペアミント SPF15」、「チャイ SPF15」の5種類のラインナップ。
オールグッド リップバーム(ALL good lip balm)
オールグッド リップバームの特徴・ポイント
- サンゴにも肌にも優しい紫外線吸収剤不使用のUVリップ
- 遺伝子組み換え成分不使用、グルテンフリー、ベジタリアン処方
- オーガニックハーブを厳選しブレンドしたシンプルな処方
- 5種類のフレーバー(香り) から選べる!
- クリアカラー
- 口紅の下地としてもご使用可能
商品情報
- 種類:リップタイプ
- ブランド:ALL good(オールグッド)
- SPF/PA値:ココナッツ SPF20 オリジナル SPF15 タンジェリン SPF15 スペアミント SPF15 チャイ SPF15
- 推奨部位:唇
- 内容量:4.25g
【髪用】髪の毛のUVケア
紫外線ケアには髪の毛を保護するケア用品もあります。真っ先に紫外線が降り注ぐ髪もしっかりと対策しておきましょう。
ディーパックス UVケア ヘアリッチエッセンス
髪を紫外線から守り、しなやかで艶のあるスタイリングをしてくれる「DEEPAXX / ディーパックス」。
美容成分を配合しているので、海上がりも髪がバサバサにならずに潤いをキープ。
男性にも女性にも好まれる上品な香りもポイント。
ディーパックス UVケア ヘアリッチエッセンスの特徴・ポイント
- サロン仕様の髪の毛のUVケア商品
- 軽いテクスチャーでオイルなのにべたつかない
- 水や汗に強いウォータープルーフ処方
- 髪を紫外線から守って、つややかでしなやかにスタイリングに
- たっぷり美容成分&しっとり潤うヒアルロン酸配合
商品情報
- 種類:エッセンスタイプ
- ブランド:DEEPAXX(ディーパックス)
- 推奨部位:髪
- 内容量:55ml
【スプレータイプ】短い時間で一気に塗りたい方はおすすめ
さっとひと吹きするだけで紫外線対策ができる防水スプレータイプ。手軽に塗り直しができるのも嬉しいポイントです。髪にも使えるのでヘアケアにもおすすめ。
全身(髪・顔・身体)に塗りやすく、手軽に塗り直しができます。
塗りにくい首回り・背中・もも裏・ふくらはぎ・足の甲などにもおすすめ!
周囲に飛び散ります。人が多くいるところで使う場合は、十分に注意が必要です。
スプレータイプは、使うときに毎回一定量出るので減りが早いです。
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトスプレー
ビオレのアスリート用日焼け止めのスプレータイプ。
ムラなく均一に塗りやすいのが特長です。
ひんやりなめらかな肌触り。白残りしない。濡れた肌にもそのまま使えます!
塗りにくい部位(首回り・背中・もも裏・ふくらはぎ・足の甲)に使いやすいです!
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトスプレーの特徴・ポイント
- 気温40℃・湿度75%の高温多湿環境で落ちにくさを確認
- 汗・水、擦れに強く、落ちにくい。スーパーウォータープルーフ。80分間の耐水試験で確認済み。
- ニキビになりにくい
- メイクの上から使える
- せっけんで落ちる
- 無香料
ビオレ UV アスリズム スキンプロテクトスプレー
商品情報
- 種類:スプレータイプ
- ブランド:ビオレ
- SPF/PA値:SPF50+/PA+++
- 推奨部位:顔・身体
- 内容量:90g
- 原産国:日本
口コミ・レビュー
紫外線吸収剤が入っていますが、自然派の日焼け止めでは何故か顔が痒くなってしまうので使ってみました。結果、痒くなりません!最近の市販の日焼け止めではめずらしくヌルヌルしませんし、むしろ少し乾燥する感じがあります。保湿をうたってヌルヌルする日焼け止めが大嫌いなので、全身汗かきの私にはちょうどいいです。顔に使い続けるのは成分的に心配ですが、からだはコレを使っていこうと思います。石鹸で落ちるのもいいですね。香りは好みが分かれると思います。お線香や白檀のような結構強い香りに感じます。慣れるまで我慢します。
出典元:Amazon
【飲む日焼け止め】体の内側からケア
紫外線対策のために、飲む日焼け止め(サプリメント)があるのはご存知でしょうか
紫外線による肌の老化(光老化)を防ぐには、塗る日焼け止めだけではなく飲む日焼け止めも効果的です。
興味がある方は、飲む日焼け止め(サプリメント)がどんなものか、ぜひチェックしてみてください。
ホワイトヴェール プレミアム(WHITE VEIL Premium)
ホワイトヴェール プレミアム(WHITE VEIL Premium)の特徴・ポイント
- 紫外線による光老化を、カラダの中から防御(焼かない)、抑制(表面化を阻止)する日焼け止めサプリ
- ブルーライトなどの光刺激から眼を保護
- 日焼け止めを塗れない箇所をケア(目や頭皮など)
- 女性にうれしい9種のビタミン&7種のミネラルを配合
- お肌の健やかに保つ保湿成分配合
- 安心のGMP認定工場にて製造
- 副作用なしの安心な原材料
- 臨床評価試験済み
こんな方におすすめです。
- 長い時間、サーフィンに没頭してしまって、日焼け止めを塗り直すのを忘れる
- 塗る日焼け止めが合わない、紫外線吸収剤で荒れやすい
- すでに浴びてしまった紫外線による、進行中の光老化を抑えたい
日焼け止め対策を万全におこないたい方は、ぜひチェックしてみてください!
【海と肌に優しいタイプ】(ノンケミカル・紫外線吸収剤不使用)
日焼け止めには、「紫外線吸収剤」や「紫外線散乱剤」という成分が含まれています。
海に優しい(珊瑚にダメージを与えない)日焼け止めを選ぶなら「紫外線吸収剤」を使っていない商品をチョイスしましょう。
- 紫外線吸収剤・・・ケミカル(化学物質を含む)
成分例:オキシベンゾンとオクチノキサート(メトキシケイ皮酸エチルヘキシルまたはメトキシケイヒ酸オクチル)など - 紫外線散乱剤・・・ノンケミカル(化学物質を含まない)
成分例:酸化亜鉛・酸化チタンなど
海外では、紫外線吸収剤を使った日焼け止めがNGの国が増えてきています。
オキシベンゾンとオクチノキサート(紫外線吸収剤)を含む日焼け止めの販売が禁止になりました。
ハワイより厳しく、「紫外線吸収剤」として知られる4種(オキシベンゾン、オクチノキサート、オクトクリレン、エンザカメン)と「防腐剤」として添加される6種(トリクロサン、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、ベンジルパラベン、フェノキシエタノール)を含む日焼け止めの販売が禁止になりました。
残念ながら、日本メーカーの日焼け止めは、紫外線吸収剤がほとんどの商品に入っています。
※オクチノキサート(メトキシケイ皮酸エチルヘキシルまたはメトキシケイヒ酸オクチル)がほとんど
ちなみに、今回紹介している日焼け止めで、紫外線吸収剤使っていない日焼け止めは、下記10商品です。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
「紫外線吸収剤が使われていない環境にやさしい日焼け止め」に絞って調べたい場合は、下記ページをご確認ください。
【クラゲに刺されないタイプ】
夏のクラゲ対策におすすめの日焼け止め。
「サーフィンにおすすめの日焼け止め」人気ランキング(ベスト10)
このサイトの売り上げランキングです。日焼け止め選びに迷ったらご参考にどうぞ!
スティックタイプは、3つのブランドがランクインしています。
- 【1位】サーファーズダイアン ノンケミカル UVミルク
我が家は、これを一番使っています! - 【2位】ブリサマリーナ アスリートプロEX UVスティッククリア
人気のクリアタイプ - 【3位】Vertra(バートラ) フェイススティック
最強の日焼け止めと言えばこれでしょう。 - 【4位】ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム
たっぷりの容量と肌への吸着性が魅力 - 【5位】ココサンシャイン フェイススティック
スティックタイプで一番容量が多くコスパが高い - 【6位】ブリサマリーナ UVリップクリームクリア
唇の日焼け止め対策ならこれ! - 【7位】NULL日焼け止め(NULL Sunscreen)
白くならないので、年中どのようなシチュエーションでも使える - 【7位】NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェル
年中どのようなシチュエーションでも使える、海以外でも人気の日焼け止め! - 【8位】ALL good(オールグッド)ティント サンスクリーン バター spf50+
- 【9位】サンゴに優しい日焼け止め
- 【10位】ビオレ UV キッズ ピュアミルク 日焼け止めさらさらしているので、全身に塗りやすい。
- 【番外編】セーフシー アドバンス
クラゲに刺されない日焼け止め。夏場は大人気です。7月末〜8月ではベスト5に食い込んできます!
サーファー向け日焼け止めの塗り方(タイプ別)
どのタイプも基本的な塗り方は、サーファー向けも普段使いの日焼け止めも同じです。
ただし、タイプによって、ちょっとした塗り方のコツがあります。
知っておくと役に立つ、タイプ別日焼け止めの塗り方をご紹介します。
基本的な顔の塗り方

日焼け止めを5カ所(額、鼻、両頬、あご)に適量つけて、内側から外側に向かって伸ばします。
※量の目安は、ミルク・ジェル・ローションなどの液状タイプは、一円玉1個分くらいです。クリームタイプは、パール粒1個分くらいです。

「耳」と「首の前後」は日焼け止めを塗るのを忘れがちです。うっかり日焼けに注意しましょう。
基本的な腕(身体)の塗り方
容器から直接、肌に線状に出します。
その後、手のひらで大きく円を描くように広げると、ムラなく伸ばしやすいです!
真夏に日焼け止めを塗る時に注意するポイント
- 汗がダラダラの時は、しっかり拭き取ってから塗る
- 一度塗った後、もう一度重ね塗りをする
- 量が少ないと効果が得られにくいので、ケチらずたっぷりつけて伸ばす
- 肌にダメージ(乾燥や炎症)がある方は、保湿をしてから塗る
- 2〜3時間おきにつけなおす
スティックタイプの塗り方
クルクルとダイヤルを回してスティックを1センチほど出して、顔に直接つけます。個人的には、その後、しっかり手で伸ばすことをおすすめします。
容器に入っているバーム(固形)タイプの塗り方
硬くあまり伸びないので、しっかり指ですくって肌に塗り込みましょう。乾燥した肌に塗る場合は、事前に保湿をした方が肌の負担にならないです。
クリーム・ジェル(エッセンス)タイプの塗り方
塗る場所に応じて少量ずつ出して塗りむらがないように伸ばします。
強くこすってすりこむと肌に負担がかかるので、優しく伸ばしていくのがおすすめ
ミルク(乳液)・ローションタイプの塗り方
クリームタイプと同様に少量ずつ出して、伸ばします。化粧水をつけるような感覚で使えるので、全身に塗りやすいです。
クリーム、ミルク、エッセンスタイプの塗り心地を比較
【ミルクタイプ】サーファーズダイアン(左から1番目)とビオレ UV キッズ (左から2番目)、【エッセンスタイプ】ビオレ UV アスリズム (左から3番目)、【クリームタイプ】ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム(左から4番目)の塗り心地を比較してみました。
【ミルクタイプ】のビオレ UV キッズ(左から2番目)は、サーファーズダイアン (左から1番目)よりサラサラでより化粧水に近い感じです。腕に直接つけるなら、少しずづつけないと下に流れ落ちてしまいます。
【エッセンスタイプ】ビオレ UV アスリズム (左から3番目)は、クリームタイプを少しみずみずしくした感じです。まとまりがあるので、腕に直接つけやすいです。
【クリームタイプ】ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム(左から4番目)は、かなりまとまりがあるので、流れ落ちる心配がなく肌につけやすいです。
【ミルクタイプ】サーファーズダイアン(左から1番目)、ビオレ UV キッズ(左から2番目)共に、化粧水をつけるような感覚で、スムーズに伸ばすことができます。
【エッセンスタイプ】ビオレ UV アスリズム(左から3番目)は、まとまりがある分、少し伸ばすのは大変です。
【クリームタイプ】ブリサマリーナ アスリートプロ UVクリーム(左から4番目)は、かなりまとまりがあるので、肌が乾燥している場合は、やさしく伸ばすことをおすすめします!
リップ用(UVカットリップクリーム)の塗り方
指先にのせて温めて柔らかくします。そして、縦方向に塗って行きます。(唇の繊維が縦向きのため)
スプレータイプの塗り方
肌から10~15cmほど離してスプレーします。その後、ムラなくのばしましょう。
顔に塗るときは、目に入らないように、一度手のひらに出してから少量ずつのばすのがおすすめ
日焼け止めのクレンジングについて
サーフィン後、日焼け止めをちゃんと落としていますか?
サーフィン・海水浴・水遊びにおすすめの日焼け止めは、強力な分なかなか落としにくいものも。
日焼け止めを落とさないと肌のトラブル(ニキビや毛穴の黒ずみなど)の原因になるので、肌のためにしっかりと落とすことをおすすめします。
基本は、石鹸(せっけん)や洗顔料で落とせると思いますが、海上がりにすぐ落としたい方やなかなか落としにくい日焼け止めには、クレンジング剤がおすすめです。ぜひ検討してはいかがでしょうか。
【番外編】ココサンシャイン クレンジングウォーター(日焼け止め落とし)
ココサンシャイン クレンジングウォーターの特徴・ポイント
- ウォーターベース(ノンオイル)のクレンジング化粧水
- 植物性セラミドや抗炎症効果のあるアロエベラなどの保湿成分配合
- ウォータープルーフの強い日焼け止めも落とせる!
- ベトベトせずみずみずしい使い心地
口コミ・レビュー
ココサンシャインの日焼け止めを落とす用に購入しましたが、すごく使い心地がよくて、普段のメイクを落とす時にも使ってます。
出典元:楽天市場
日焼け後のアフターケアについて
- 長時間塗り直しをせずに、サーフィンや海水浴を楽しんで日焼けしてしまった・・・
- 曇っていたので、油断して日焼け止めを塗らずに海にはいったら、がっつり焼けちゃった
と言う経験はありませんか?
夏の海やプールでは、日差しが強いため焼けると肌が炎症(軽いやけど)をおこしやすいです。
そこまで日焼けした感覚がなくても、顔や体がほてっていると感じたら、なるべく早く「肌のクールダウン(ほてりを鎮める)」と「保湿」をおこないましょう。
放置していると後から、肌がかゆくなったり、皮がむけたりして結構、つらい状況になります。
肌のたるみやシミ、そばかす、シワの原因にもなるので、アフターケアは重要です。
個人的に使っていて、おすすめはアロエの化粧水(アロエジェル)。
興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
【番外編】エーザイ ベラリス(アロエで素肌うるおう薬用ジェルローション)
日焼け後や肌荒れケアにおすすめのオーガニック アロエベラを使用したジェルタイプの薬用化粧水。
夏は、乾燥対策として海上がりにベラリスを使っています!
日焼け・雪焼け後のほてりを鎮めたい場合は、マジでおすすめです。
エーザイ ベラリスの特徴・ポイント
- 濃縮還元アロエベラ(保湿成分)99%配合
- みずみずしくプルンとしたジェルタイプ
- 弱酸性、無香料、無着色
- 赤ちゃんやお子様、敏感肌の方にも使える
- 入浴後、ヒゲそり後の肌ケアにもオススメ
口コミ・レビュー
レビューを見て購入。炎天下で日焼けするな、という時から塗っておき、帰宅後冷やしてとにかく塗ったら、ヒリヒリする事なく、結構日焼けしたにも関わらずほてり感もなく快適でした。顔にも化粧水代わりに使ってますが、気持ちいいです。ほぼアロエなので安心して使えます。
出典元:Amazon
8月のよく晴れた暑い日に海とプールで1日遊んでかなり日に当たった後、こちらを全身に塗りたくりました。
そうしたら今まで海に行った後は絶対皮がボロボロむけていたのが、ベラリスを使った今年は全然皮がむけなかったしヒリヒリもしなかったです。
こちらの効果をかなり実感しています!!ほんとにすごい!!!これからは毎年使うようにします。出典元:Amazon
なぜ海・サーフィンで日焼けしやすいのか
海水浴やマリンスポーツを思いっきり楽しんだ後は、全身がヒリヒリと真っ赤に日焼けしてしまった…という経験はありませんか?
海水・砂浜の照り返しが大きい原因
海で日焼けをしやすい大きい理由は「海水からの照り返し」があるから。海の水面に紫外線が反射することによって紫外線量が多くなり日焼けしやすくなります。
また砂浜からの照り返しも原因の一つ。砂浜は全体的に白い色をしているので紫外線を反射しやすい状態にあります。
遮るものがないから
市街ではビルやマンションなど建物があるので日陰も多くある程度紫外線を防いでくれている一方、海では遮るものがないことも日焼けをする要因です。
露出している肌の面積が多いから
ビーチでは水着を着用する場合は、必然的に肌の露出が多くなります。服を着用している時と比べると、紫外線に当たる量も増えるので日焼けしやすい状態になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、サーフィンなどのマリンスポーツや海水浴、水遊びにおすすめの日焼け止めをご紹介いたしました。
夏の海やプールでの強力な紫外線からお肌をしっかりと守りましょう。
こんな記事も一緒に読まれています。